プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年 買ってよかったもの・そうでもなかったもの

よかったもの イラスト図解式 この一冊で全部わかるネットワークの基本 第2版作者:福永 勇二SBクリエイティブAmazon会社業務で無線通信を扱うので、基本的なところを勉強しようと思って購入しました。 OSI参照モデルとかの基本的なところの知識を習得できる…

【PR】PCB基板を作る(発注編)

PCBGOGOに発注する 前回の記事ではKiCadを用いた基板の設計について紹介しました。 s51517765.hatenadiary.jpいよいよPCBGOGOに発注します。 www.pcbgogo.jp 各種キャンペーン・初回割引等があるので、発注時には確認してみてください。手順としては主に以下…

【PR】PCB基板を作る(設計編)

ついにPCBにチャレンジするときが来た(!?) 先日のキーボード作成記事を見られたPCBGOGOの営業の方から案件のお誘いがあり、PCB基板を作ってみることにしました。 www.pcbgogo.jp条件としては ・電子工作プロジェクト ・基板のレビュー ・注文の流れ ・ P…

Arduinoでキーボードを作る

Aruduino pro microを触ってみる Koolertron 片手キーボード マクロキーボード OSUキーボード ゲーミングキーボード メカニカルキーボード RGBバックライト カスタマイズ可能 左手デバイス 9キーフルプログラマブル ブラック 赤軸 ミニキーボード ショットカ…

IKEAの時計を修理した

IKEAの時計が壊れた どうも表示がおかしくなったので分解してみました。 分解開始~~ 分解ツールを表面のカバーの隙間に入れてはがします。 少しドライヤーで温めると粘着力が弱くなって剥がしやすくなります。 カバーの下にネジ穴があります。 IKEAの温度…

カワスイ(川崎水族館)に行ってきた

TL;DR ・JR川崎駅すぐ、ヨドバシカメラのあるところの最上階 ・土日なのに空いてる ・展示は見劣りするが魚類は豊富 ・猫カフェがある(水族館内にあるが別料金)kawa-sui.com 雑に紹介します 土曜の昼間とは思えない閑散具合です 謎の「謎解き」が実施中 手書…

C言語文字列処理n本ノック

C言語での文字・文字列の処理をまとめます 私だけでしょうか?文字列の処理がぱっと思い出せないことが度々あるのでここにまとめます。 文字列と数値の変換 // #include <stdlib.h> // 整数から文字列への変換 int number = 42; char str[20]; // 十分なサイズを確保 s</stdlib.h>…

もうGoogle Spreadseetでいいかもしれない?

Windows自体も買い切りが無くなる? gigazine.netサービス提供企業側からするとサブスクの方が利益が大きくなることが一般的です。 私はつねにサブスクは避けるようにしています。 企業ではPC他、設備をサブスクするということがメンテナンスコストを下げる…

ぷよぷよのアルゴリズム

s51517765.hatenadiary.jp 先日投稿したぷよインベーダーのプログラムの中から、ぷよとインベーダーが消せるかどうか、の判定部分について解説します。 技術的には「再帰」と「深さ優先探索」「状態遷移」で構成しています。 画面上(プレイエリア)を升目と…

M5Stack Japan Creativity Contest 2023に応募しました

今年も応募しました www.switch-science.com応募した作品は以下です。 protopedia.net www.youtube.com昨年ゲームを作りましたが、今年もゲームを作りました。 今年は一ひねり欲しい、と思い既存ではないものを作ることにしました。 そこで、ブレストとしてC…

わたしの知らなかった#defineの世界

わたしの知らなかった#defineの世界 C言語の#defineはプログラマーが定義した文字列を他の文字列(や数値、式等)に置き換えるものです。 その活用方法は主に、以下があります。 ・マジックナンバーの防止 ・関数定義 ・多重インクルード防止 ・条件付きコン…

ポインタと配列と構造体とメモリの切っても切れない関係(C言語)その2

ChatGPTにポインタと配列と構造体について教えてもらった 以下は、私がChatGPTとお話して教えてもらったことをまとめた内容になります。 私の知識から見ると、間違ったことは言っていないように思いますが、もし間違っていることがあったらぜひご指摘くださ…

C#からPythonを呼び出し外部APIとして利用する

C#のGUIとPythonの幅広いライブラリを協業したい Windows向けのデスクトップアプリを作るにはC#がとても安定していて使いやすいのですが、Pythonの幅広いライブラリの便利さも手放せません。 そこで、この二つの良いとこどりが出来ないか、検討しました。C#…

ポインタと配列と構造体とメモリの切っても切れない関係(C言語)

配列や構造体にはポインタでアクセスできる 配列や構造体はPythonやC#等でも使えて、ほぼ同じように使えます。 しかしながら、C言語ではこれに加えてポインタでアクセスする方法があります。 配列へのアクセス まずは、配列の要素を出力してみます。これはPy…

C言語でファイル間で変数を共有する(グローバル変数)

組み込みエンジニアなのでバリバリC言語を書いています 初めてC言語を学んだ時になかなか情報を見つけられなくて苦労したテクニックを少しずつ紹介したいと思います。 C++でも同じはずです。 例1 単一ファイルで変数を共有したいときは、関数の外で宣言しま…

Pixel 7aを購入した

Pixel 7aに乗り換えて5Gが使えるようになった www.docomo.ne.jpついに、docomoにPixelが復活しました。 ahamoなので通信容量はあるので5G対応の機種が欲しい、と思っていましたがついにdocomoの5Gに対応したPixelが出たので秒で購入しました。決め手となった…

Pythonの日付と時刻の差分計算

文字列をdatetimeオブジェクトに変換して引き算できる なのですがややこしくて、TweepyでTweetからの時間(日数)を計算しようとしたら躓いたのでここにまとめます。まず、基本のdatetimeオブジェクトの差分は以下のようにできます。 ここでは、任意のパラメ…

1泊2日で伊勢旅行してきた

2023年GW企画 4月29-30日(土日)で伊勢に行ってきました。ざっくりの結果的日程は以下です。 1日目 7:30 自宅(電車) 8:00 JR東京駅(新幹線のぞみ) 9:30 JR名古屋駅(徒歩) 10:00 近鉄名古屋駅(特急しまかぜ) 12:00 近鉄鳥羽駅(以後レンタカー) 13:…

リストラの発表から退職まで

発表から退職まで 前回までに2回にわたって主に転職活動について書きましたが、今回はリストラ発表から退職までのことを書きたいと思います。 s51517765.hatenadiary.jp s51517765.hatenadiary.jpここでいう前職は先日辞めた会社のことを指します。 前々職は…

Google spread sheetでオリジナルのレシピ検索システムを作る(2)

ランキング参加中プログラミング 表記ゆれに対応しました s51517765.hatenadiary.jp 先週のこちらのこちらの記事の改良です。Google spread sheetとGASを使って、オリジナルのレシピ検索システムを構築しました。「検索キー」にキーワードを入れると、タイト…

Google spread sheetでオリジナルのレシピ検索システムを作る

ランキング参加中プログラミング レシピ検索システムをつくりました もともと、Googleのkeepでテキストベースでタイトルと参照元のURLをメモしていました。 その後、よく参照するものは材料を書き出していましたが、今度は行数が増えることで視認性(検索性…

転職活動の知見を共有します

転職活動体験談です 以下の転職した話の前段階としての転職活動の話です。 s51517765.hatenadiary.jp転職活動としては、約1年前に少し行っていました。 このときは、良い条件のところから内定があれば転職してもいいかな?というぐらいで、前の(当時の)会…

組み込みソフトウェアエンジニアとしてジョブチェンジしました

転職しました いろいろあって(少しずつブログに書く予定)2月から組み込みソフトウェアエンジニアとして新しい会社にジョインしました。 さしあたってはソフトウェアエンジニアとして活動する予定で、すでに働き始めています。40歳を過ぎての転職となるとマ…

「〇〇しないでください」ではなく「〇〇してください」が良いのではないか?

週末、都内の公共施設で以下のような掲示を見ました。 ロビーでは飲食をしないでください。 文言は正確ではなかったかもしれませんが、意図としてはこのようなものでした。 これは、ロビーのベンチがある場所に掲げられていたものです。掲示した施設側の要求…

電池残量をテスターで測定する

電池の残量は電圧では見れない 電池の残量をテスターで測定しようとするとき、電圧を測定する方法が一般的に知られています。 しかしながら、テスターで電圧を測定してみても「そんなに低下していないのに実際にはほとんど使うことが出来ない」ということがあ…

切手サイズのM5Stack、M5Stamp Picoを試す

昨年のM5Stackコンテスト参加賞 やっと時間が取れたので、動かしてみました。Arduino IDEでできましたが、Platform IOでは今の所うまくいっていません(デジャビュ)。 組み立て 届いた状態では、ピンヘッダ等は装着されていません。 オスタイプ、メスタイプ…

ESP32CAMを試してみた

ESP32CAMを試してみた 動かせるまでに少し手間がかかったのでメモとして上手くいった方法を残しておきます。 ソースコード的にはESP32-Dev-kit等の動作実績があるものや、Cameraのネット上のコードが動きました。 ただしPlatformIOでは上手く書き込みが出来…

2022年買ってよかったもの【非電子工作・プログラミング領域】

2022年買ってよかったもの 電子工作・プログラミング領域は以下で。 s51517765.hatenadiary.jp 生姜パウダー 高知県産 生姜 パウダー 100g しょうが 乾燥 粉末 ウルトラ生姜「殺菌蒸し工程 1cc計量スプーン入り」ヘルシーカンパニーAmazon「それって実際どう…