プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

電子工作

【PR】キーボード・マウス切り替え機 DeskHopを作った

キーボード・マウス切り替え機 DeskHopを作りました ※こちらもPCBGOGOによる提供です。$100分なのでこれで最後になります。キーボード・マウス切り替え機deskhopを作りました。これでWindows PC2台やWindowsとLinuxの間でキーボードとマウスを共有できます。…

【PR】カードサイズキーボードを作る

自作キーボード基板を作りました カードサイズキーボードを作りました。カードサイズを第一に決めたので、6個のキーのほかにタクトスイッチを入れました。タクトスイッチは設定など、普段使わないキーを割り当てます。 pic.twitter.com/NyXuHrcMem— とりて…

RemapまたはArduino IDEで自作キーボード(Pro Micro)が認識しないときの対処法

RemapまたはArduino IDE(Platform IO)でPro Microが認識しない! Remapとは自作キーボードのFWをローカルに開発環境を構築せずに、書き込みやキーマップ変更が出来るツールです。 一方、Arduino IDEやVS codeの拡張であるPlatform IOはArduinoやArduino互…

【PR】PCB基板を作る(実装編)

PCBGOGOに発注していた基板がとどいた 前回までの記事ではKiCadを用いた基板の設計とPCBGOGOへの発注について紹介しました。 s51517765.hatenadiary.jp s51517765.hatenadiary.jp www.pcbgogo.jpついに(初めて作成した)基板がとどきました。 「初めて」と…

2023年 買ってよかったもの・そうでもなかったもの

よかったもの イラスト図解式 この一冊で全部わかるネットワークの基本 第2版作者:福永 勇二SBクリエイティブAmazon会社業務で無線通信を扱うので、基本的なところを勉強しようと思って購入しました。 OSI参照モデルとかの基本的なところの知識を習得できる…

【PR】PCB基板を作る(発注編)

PCBGOGOに発注する 前回の記事ではKiCadを用いた基板の設計について紹介しました。 s51517765.hatenadiary.jpいよいよPCBGOGOに発注します。 www.pcbgogo.jp 各種キャンペーン・初回割引等があるので、発注時には確認してみてください。手順としては主に以下…

【PR】PCB基板を作る(設計編)

ついにPCBにチャレンジするときが来た(!?) 先日のキーボード作成記事を見られたPCBGOGOの営業の方から案件のお誘いがあり、PCB基板を作ってみることにしました。 www.pcbgogo.jp条件としては ・電子工作プロジェクト ・基板のレビュー ・注文の流れ ・ P…

Arduinoでキーボードを作る

Aruduino pro microを触ってみる Koolertron 片手キーボード マクロキーボード OSUキーボード ゲーミングキーボード メカニカルキーボード RGBバックライト カスタマイズ可能 左手デバイス 9キーフルプログラマブル ブラック 赤軸 ミニキーボード ショットカ…

IKEAの時計を修理した

IKEAの時計が壊れた どうも表示がおかしくなったので分解してみました。 分解開始~~ 分解ツールを表面のカバーの隙間に入れてはがします。 少しドライヤーで温めると粘着力が弱くなって剥がしやすくなります。 カバーの下にネジ穴があります。 IKEAの温度…

ぷよぷよのアルゴリズム

s51517765.hatenadiary.jp 先日投稿したぷよインベーダーのプログラムの中から、ぷよとインベーダーが消せるかどうか、の判定部分について解説します。 技術的には「再帰」と「深さ優先探索」「状態遷移」で構成しています。 画面上(プレイエリア)を升目と…

M5Stack Japan Creativity Contest 2023に応募しました

今年も応募しました www.switch-science.com応募した作品は以下です。 protopedia.net www.youtube.com昨年ゲームを作りましたが、今年もゲームを作りました。 今年は一ひねり欲しい、と思い既存ではないものを作ることにしました。 そこで、ブレストとしてC…

電池残量をテスターで測定する

電池の残量は電圧では見れない 電池の残量をテスターで測定しようとするとき、電圧を測定する方法が一般的に知られています。 しかしながら、テスターで電圧を測定してみても「そんなに低下していないのに実際にはほとんど使うことが出来ない」ということがあ…

切手サイズのM5Stack、M5Stamp Picoを試す

昨年のM5Stackコンテスト参加賞 やっと時間が取れたので、動かしてみました。Arduino IDEでできましたが、Platform IOでは今の所うまくいっていません(デジャビュ)。 組み立て 届いた状態では、ピンヘッダ等は装着されていません。 オスタイプ、メスタイプ…

M5Stackで作った迷路ゲームのアニメーション制御

M5Stackのアニメーション制御を解説します このプロジェクトでもっとも重要な要素の一つである、M5StackのLCD上でアニメーションを制御(表示)する方法を解説します。 先の記事の続き的な位置づけです。 s51517765.hatenadiary.jp ソースコードは以下です。…

M5Stack Japan Creativity Contest応募作の解説

今年もM5Stack Japan Creativity Contestに応募しました protopedia.net protopedia.net youtu.be狙い通り、参加賞のTシャツが送られてくる予定です。今回はゲームを作りました。 プログラミングでゲームを作ってみたいと思っていて、そこにちょうど購入した…

Ubuntuからラズパイピコを使う

Windowsでも使えるけどUbuntuでも使ってみる ラズパイピコは当然のことWindowsからも使えますが、サンプルコードを使ったりするのにLinuxのほうが都合が良い場面があります。 ラズパイ4等でも良いのですが、ラズパイ4が如何に強力といえどもPCよりは非力です…

Arduinoのtimerがオーバーフローしたとき計算される時間差はどうなるか?

timerがオーバーフローしたらどうなるか? Arduinoで時間を測定するにはmills()やmicros()という関数があります。 これはArduinoの電源ONからの時間をミリ秒、またはマイクロ秒単位で返すものです。 長い時間を測定するにはmills()をunsigned longで取得する…

「ProtoPediaの時間」で取り上げていただきました

昨年のM5stack Creativity Contest投稿作品が紹介されました youtu.be9:50 ぐらいから私の昨年の投稿作品やTwitter、このBlogが紹介されています。 Twitterでは今年のM5stack Creativity Contestに応募予定の作品の途中経過を投稿していまして、こちらについ…

Arduinoで振動モーターを動かす

振動モーターを使ってみた uxcell DC振動モーター マイクロモーター 電動機 コイン形 線付き DC 3V 5個入りuxcellAmazonVKLSVAN 2個セット L298N DCステッパ モータドライバ コントローラボード モジュール デュアルHブリッジ Arduinoと互換VKLSVANAmazon振…

Arduinoの電源電圧はいくら必要か?

Arduinoの電源電圧は何ボルト必要か? 公式の仕様としては、推奨7~12V、最低6~20Vとあります。 ではこの電圧範囲を超えると何が起きるのでしょうか? 上限は部品の損傷ということが第一に考えられますので、ここでは除外します。 入力の下限を切ったらどう…

オペアンプを使った定電流回路を作ってみる

作って確かめてみた オペアンプはNJM2904D、トランジスタは2SC1815です。 akizukidenshi.comこちらがオペアンプを使った定電流回路です。 この回路はモーターやLEDの駆動によく使われます。 ここでは実験のために可変抵抗VRを置いていますが、実際はLEDなど…

2CHのオシロスコープを買ったのでArduinoでローパスフィルタ実験をしてみた

やっぱり1CHだと物足りない 電子工作には必須(個人の感想です)のオシロスコープですが、これまで1CHのものを使ってました。 しかし、同時に2つの信号を見て波形を比較したい、とか2つの信号のタイミングを比較したい、というときには1CHのオシロスコープで…

電子工作・プログラミングの趣味にいくら使っているか計算してみた

昨年(2021年)1年で32,965円でした これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれかと思いますが、自分で意識していたよりは高かったです。 1つ1つはせいぜい2,000円以下で、一個一個が300円とかの世界なのですがチリツモですね。 いくつか紹介 ラズパイ3B+…

紫外線LED照射装置を作る

紫外線ライトの照射時間が短くて弱い気がする 最近DIY界隈で接着材として紫外線硬化樹脂が流行っています。 私も100均で購入した紫外線ライト(300円)を使っていますが、安全のために照射時間が弱めで短くなっています。 そこで使い勝手をもう少しよくした…

Arduinoでロータリーエンコーダを使ってみた

ロータリーエンコーダなるものを試してみた Arduinoでロータリーエンコーダを使ってみた。 pic.twitter.com/j7kxPiki4U— とりてん (@s51517765) 2021年12月25日 ロータリーエンコーダとは回転数や角度、回転速度等を電気信号を用いて測定できるものです。 オ…

ラズパイでアナログ入力を使う

ラズパイはアナログ入力がない アナログ入力とはGPIOで電圧値を0~1023(10bit)や0~4096(12bit)といった値で受け取る機能です。 これに対してHigh or Lowまたは1 or 0という2値をとるのをデジタル入力といいます。 ArduinoやESP32ではこのどちらも使うことが出…

ビュートローバーでARM CortexM3入門

ビュートローバーで組込みプログラミング入門 www.vstone.co.jp プログラミング教育用ロボット ビュートローバー ARM [学習教材] [vstone] (キット本体)ヴイストンAmazonビュートローバーというキットがメルカリで安く出ていたので入手してARMに入門しました…

秋月電子の006P安定化電源モジュールキットを組み立てた

電池から5Vや3.3Vが取れたら便利だと思った ラズパイやArduinoのデバッグをするときに、5Vや3.3Vの電源があると便利です。 外部電源としてトランジスタのコレクタに入れたり、degitalRead()に5Vや3.3Vを入れることで動作確認をしたりするのに使います。 USB…

PythonでGoogleスプレッドシートに書き込む

スプレッドシートにLogを書き込むと便利 スプレッドシートとはGoogleアカウントで無料で使える表計算シートですが、これをPythonなどでデータの収集に使えます。 以前、お薬記録にも使っています。 s51517765.hatenadiary.jpM5StackではCでhttp requestでし…

秋葉原に行ってきた

多分初めて日比谷線で秋葉原来た。 pic.twitter.com/laGFGGvvBu— とりてん (@s51517765) 2021年9月8日 有給をとって秋葉原に行ってきました。 秋葉原は多分一年以上ぶりです。 また、これまでは定期が京浜東北線経由だったのでそちらを使うことが普通でした…