2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
AsusuのTransbook T102Hが立ち上がらなくなったので、修理した。エイスース 10.1型 2-in-1 ノートパソコン ASUS TransBook T102HA ホワイト※64GBモデル(Microsoft Office Mobile) T102HA-8350W出版社/メーカー: エイスースメディア: エレクトロニクスこの…
先日、Visual StudioにPythonを導入したが、予測変換がいまいちだったり、反応が遅いのでAnaconda+Pycharmに変更しました。 まだ、debugのショートカットが"F?"ではありますが、vsでVC#を使っているときぐらいの使い勝手だと思ってます。pythonのIDEも数種類…
一個人の感想ですがpython開発環境としてはお薦めしません。後続記事のpycharmの方が良いです。 (2017/10/01 追記)Raspberry Piの "Pi" はpythonの "pi" だとか… ラズパイでプログラミングするためにpythonを使おうと思います。 ラズパイ上でコーディングす…
ラズパイ上でプログラミングをしてみます。まず、Windows PCからリモートデスクトップ接続でラズパイに接続します。接続できたら画面左上のラズベリーのアイコンから、プログラミング¥Python3(IDLE)を起動します。 簡単なPythonプログラミングをします。 py…
以下を参考にWin10PCからリモートデスクトップ接続します。 qiita.comまず、画面左上にあるコマンドプロンプトのようなアイコン"LX Terminal"を開きます。 (写真省略w) もしくは「Ctlr+Alt+T」というショートカットがあります。ここで、 $ip -f inet addr…
遂に!ラズパイゼロを入手しました。Raspberry Pi Zero W Starter Kit出版社/メーカー: ケイエスワイメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見るArduinoで電子工作を始めるときに、ラズパイとArduinoと悩んでとっつきやすそうなAruduinoを…