2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末ということで、大学生や大学院生はそろそろ就活の時期だと思います。 私が就活をしていたころは、地方の大学ということもあり、また今のようにインターネット上の情報も多くなかったので、社会人になる前となった後でイメージが変わったと感じたことを思…
biz.nikkan.co.jp国際ロボット展に行ってきました。国際ロボット展に来たよ。 pic.twitter.com/LsBf9hbBiC— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月19日その中から、見てきた講演一件と気になった展示を紹介します。 講演内容はメモをもとに起こした意…
観光には特に興味がないし、お金も使いたくないのに訳合って沖縄で自由時間が出来てしまったひとのために、そんな私が書きました。出張で沖縄に行ってきました。 半日ほど時間があったので「国際通り」というところに行ってきました。 那覇市のメインストリ…
この記事はQiita Advent Calendar 「個人開発」参加記事です。 qiita.com個人開発という観点で得た知見をまとめました。なぜ始めたか?電子工作、プログラミングに興味があった。 何のために続けているのか? (目的)下記のメリットがあるからです。メリッ…
実家から里芋を貰ったのでにっころがしにしました。 半分は芋煮で消費済みです。里芋を煮ています。— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日小さいものならそのままでもいいですが、大きいものは一口サイズにカットします。程なく噴いてきますので…
以前、Python3で書きました。 s51517765.hatenadiary.jp今回はC++です。 最近、C++の勉強を兼ねてC++で競技プログラミングの勉強をしています。入力編競技プログラミングでは以下のように入力が与えらるのが基本です。 最初の一行は、続く入力行の回数である…