2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
python3とTweepyでサクッと作成。 keywordを指定して、自分のtweetを抽出します。 keywordがブランクだとすべてのtweetが抽出されてしまうので除去します。RTを含めるかどうかを指定し、含めない場合はRT @が含まれていたらスキップします。このdestroy_stat…
wed上の情報を集めるにはスクレイピングという方法がありますが、JavaScriptでリンクが形成されていたりするとソースを解析しただけでは、リンク先のアドレスが分からないので目的の情報にたどり着くことはできません。そこで使うのがseleniumになります。 s…
対象本エントリーは、電子工作もしくはプログラミングをやってみたいと思った人で、どちらも、もしくはどちらかしかやったことのない人へ向けての記事となる電子工作およびプログラミングの薦めです。この4月から就職したり進学したりして環境が変わり、こ…
4/4~6でビッグサイトで開催されているAI・人工知能Expoに行ってきました。 事前にHPから登録しておいたけど、結局チラシを持って行って名刺をだせばOKで、あまり事前登録の意味がなかった。AI・人口知能expoに来ました。朝イチですでに人大杉。 pic.twitter…
電子工作の職人技作者: 高瀬和則出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/02/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る今日は、こんな本を見つけたので読んでみました。 想定読者層は初めて電子工作をする人だとは思いますが、ちょっ…