はじめに
Wi-FiやBluethothなどがArduinoプラットフォームで使えて便利なESP32マイコンなのですが、国内で安定的に供給される技適対応のマイコンボードが少ないのが悩みでした。
以前は↓を秋月電子で購入できたのですが…
akizukidenshi.com
とこの記事を書こうとして秋月電子を見たら、在庫復活しているじゃないですか。
1か月ぐらい無かったのに。
そんなときに探し出したのが、こちらでした。
スイッチサイエンスのオリジナルで、USB Micro BのものとType Cのものがあります。
ESPr® Developer 32 Type-C — スイッチサイエンス
こちらを使ってみた感想と使い方です。
ピンヘッダの装着
ピンヘッダはんだ付け済み品も売っていますが、少し安いのでピンヘッダは自分ではんだ付けします。
ピンヘッダをはんだ付けするときは、秋月電子で売っている以下のクリップが便利です。
2.54mmピッチのピンヘッダの間にちょうど入り、オスのピンヘッダを固定することができます。
あとは、一点仮止めのあと全体をはんだ付けするだけです。
akizukidenshi.com
このとき、念のためブレッドボードに載せて曲がっていないことを確認すると確実です。
ドライバ
Windowsではドライバは自動インストールされるケースもあるかもしれませんが、私の環境では自動では当たらなかったようです。
ドライバが当たらないと、USB機器として認識されません。
以下からCP210xのドライバをダウンロードしインストールします。
https://trac.switch-science.com/wiki/esp32_setup
https://www.silabs.com/developer-tools/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers?tab=downloads