2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ビュートローバーで組込みプログラミング入門 www.vstone.co.jp プログラミング教育用ロボット ビュートローバー ARM [学習教材] [vstone] (キット本体)ヴイストンAmazonビュートローバーというキットがメルカリで安く出ていたので入手してARMに入門しました…
ラズパイ4にアクセスしているつもりがラズパイ3にアクセスしていた 我が家では主にTwitter Botを動かすラズパイ3B、室温環境測定をするラズパイ3B+、新規技術を試すラズパイ4B、ゼロで試したいとき用のラズパイゼロがあります。 手元で、センサーを接続して…
電池から5Vや3.3Vが取れたら便利だと思った ラズパイやArduinoのデバッグをするときに、5Vや3.3Vの電源があると便利です。 外部電源としてトランジスタのコレクタに入れたり、degitalRead()に5Vや3.3Vを入れることで動作確認をしたりするのに使います。 USB…
4頂点を左回りに並べ替える C#で台形補正を以前作ったのですが、このアルゴリズムでは頂点を左上から左回りに並べる必要があります。 s51517765.hatenadiary.jpつまり、XY座標上で4つの頂点により形成される交差しない4つの線分による四角形があるとして、こ…