2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ついにLinux専用機を作りました 資材の調達 ベースとしたPCは以下のような基準で選定しました。 ・第2世代Core i5以上 ・メモリ4GB以上 ・2万円以下(総額) ・ノート型でなるべく小さく ・SSDは新品に交換する前提CPUとしては、現在Windows10で使っているデ…
あるぞ、ITの可能性 | Python 上記はPythonで作った画像を動画に重ねてみたところです。qiita.comPythonには本当に、何でもありますね。 上記参考サイトのサンプルに対して以下の機能を追加しました。 ①コンソールから次々、文を指定できるように ②ファイル…
timerがオーバーフローしたらどうなるか? Arduinoで時間を測定するにはmills()やmicros()という関数があります。 これはArduinoの電源ONからの時間をミリ秒、またはマイクロ秒単位で返すものです。 長い時間を測定するにはmills()をunsigned longで取得する…
昨年のM5stack Creativity Contest投稿作品が紹介されました youtu.be9:50 ぐらいから私の昨年の投稿作品やTwitter、このBlogが紹介されています。 Twitterでは今年のM5stack Creativity Contestに応募予定の作品の途中経過を投稿していまして、こちらについ…