プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

機械学習

IoT/M2M展、組込みシステム開発技術展に行ってきました。

今週も来ました。JANPA IT WEEK. pic.twitter.com/HOLe2wN8ws— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年4月10日 www.japan-it-spring.jp”Japan IT Week 春 -前期-” として開催されているIoT/M2M展、組込みシステム開発技術展に行ってきました。セミナーと展…

AI・人工知能EXPOに行ってきました

www.ai-expo.jp 結局今年も来ちゃいました。今年も結局来ちゃいました。まずはメルカリとNTTのセミナーです。人大杉 #Ai人工知能expo pic.twitter.com/JWC5IEba2d— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年4月3日昨年は出展と出展者の無料セミナー(予約不要)…

プログラミング素人がプログラミングを勉強した方法

理系ですが専門的にプログラミング(情報工学)を学んだわけではない私が、趣味の範囲とはいえプログラミングを勉強した方法をまとめました。中の人のスペック・国立大理系修士卒(理学系物理) ・メーカー勤務10数年(3社目) ・非ソフトウェアエンジニ…

ニューラルネットワークでQRコードを解読する

QRコードとは2次元バーコードの一種で、スマホなどで読み取ることで、文字列やURLなどを取得できるものです。 www.keyence.co.jpQRコードは無料でweb上などのサービスで、好きな内容を書き込んだものを作ることもできます。 一方、その内容を読み取るのは専…

「シンギュラリティは怖くない」を読んだ。

シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう作者: 中西崇文出版社/メーカー: 草思社発売日: 2017/02/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る遅かれ早かれ、コンピューターの知能が人間のそれを越…

ニューラルネットワークに平均を理解させる

ちょっと大きめにでたタイトルではあるかもしれませんが。課題定義平均値とは電卓でもExcelでもPythonでも…、簡単に計算できるものではありますが、ニューラルネットワークの判断根拠というのは、こういったものとはちょっと違うと思います。要するに、ニュ…

Googleの機械学習で作曲をするシステム特許をみてみた

googleがこんな特許を出したことがネット上で話題になっている。japan.cnet.com記事では、その中身についてはかなり簡略化した説明がされている可能性があるので、公開特許を見てみました。 この特許はアメリカで出願されているようなので、google patentで…

KerasでRNN(LSTM)を試してみた

序論KerasでRNN(LSTM)を試してみました。以下の記事を参考にしました。(タイトルまでそのまんまじゃないか…) qiita.comLSTMとは簡単に言うと時系列データを扱えるディープラーニングの仕組みで、RNNの一種です。 LSTM:Long-short Term Memory従来のRNNで…

ラズパイにTensorflowとKerasをインストールしようとしたらイバラの道だった

ひととおり、Windows上ではディープラーニングを動かせるようになったので、これをラズパイで動かせるか、やってみたいと思いました。 しかし、結構なイバラの道でした。ここで、初めてKerasの環境を構築するのであれば仕方ないですが、PCなど他の環境で作っ…

ディープラーニングでAKB48を見分けられるか?

AKB48の顔認識に挑戦してみました。人の目には認識の難しい(と言ったら怒られるか?)メンバーの認識も機械学習なら出来るのか?というチャレンジです。学習用画像の収集学習用画像はgoogle画像検索を用いて収集しました。 メンバーはいきなり48人に挑戦する…

TensorFlowとKerasでMnistをやってみた

いよいよMnistをやってみました。 Mnistは「エムニスト」と読むそうです。TensorflowとKerasの環境構築は以前の記事を参照してください。こちらの記事を参考(というよりほとんどコピペ)に学習と評価をfunctionに分離するようにしました。 脳死で覚えるkera…

TensorFlowとKerasでニューラルネットワークを使ってみた

以前の記事でTensolfrowとKerasをインストールしました。 (ただし、TensolfrowとKerasのVersionがマッチしなかったので、後述するように日経ソフトウェアのツールでインストールしなおしました。) s51517765.hatenadiary.jp今日は、この環境を使って実際に…

WindowsでTensorFlowが使いたい (python3)

機械学習をやってみたいと思ってpyhonを始める人も多いと思います。Windowsでpythonをインストールする場合、現時点ではAnacondaを使うのがベストチョイスではないかと思います。(個人の感想です) というのも、Windows向けのpythonは依存関係の不具合が多…

「人工知能は人間を超えるか」を読んで

人工知能(Artificial Intelligence; AI)、ディープラーニング、機械学習といった言葉が話題だ。 世の中すべてが人工知能に置き換えられるような勢いだ。 そうなってしまったら、人間の価値はどこにあるのだろうか?この本は比較的わかりやすい例を用いて数…