プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【買ってよかったもの】鉄のフライパンを使ってみた感想

これまではテフロンのフライパンを使っていましたが、今年初めて鉄のフライパンに挑戦してみました。半年使ってみたメリット・デメリットをまとめたいと思います。 鉄のフライパンといえば、「焦げ付く」、「メンテが大変」、「重い」といった否定的な意見が…

ミニチュア風加工写真をpythonで

実物の景色を撮影したのに、ミニチュア(ジオラマ)風に見える写真というものがあります。 スマホのアプリも多数あるようですが、これをpythonでやってみました。 ミニチュア・ジオラマ風の写真を撮りたい!簡単にチルトシフト写真を作る5つの方法 | 東京上…

話題のPayPayを使ってみた ~クレジットでも20%戻ってくる~

先週から話題のPayPay使ってみました。 もちろん、20%還元が狙いです。 paypay.ne.jpPayPayとは?PayPay(ペイペイ)はソフトバンクとヤフーが共同で設立したPayPay株式会社が運営するQRコード決済サービスです。 QRコード、もしくはバーコードを利用した決済…

ソフトウェア公開時に気を付けたいこと

C#

プログラミング中級者って何できればいいの?FW作れるとか?— たべたつ (@ttabtt3) 2018年12月5日 バグのないシステム、という文脈がヤバそう — たべたつ (@ttabtt3) 2018年12月5日ソフトウェアというのは、会社を作らなくても、工場を持たなくても作れてし…

シカクいアタマでプログラミング

通勤電車でよく見かけるのが日能研の額面広告ですが、これは、中学校入試の問題またはその改題が出ています。 大体の問題(特に数学・算数)はこのブログの記事を理解できるぐらいのプログラマの方々なら暗算でも解けると思います。しかし、ここではあえてプ…

ニューラルネットワークでQRコードを解読する

QRコードとは2次元バーコードの一種で、スマホなどで読み取ることで、文字列やURLなどを取得できるものです。 www.keyence.co.jpQRコードは無料でweb上などのサービスで、好きな内容を書き込んだものを作ることもできます。 一方、その内容を読み取るのは専…

イグノーベル賞の世界展に行って来ました

東京ドームシティで開催されている、「イグノーベル賞の世界展」に行って来ました。イグノーベル賞の世界展に来ました。 pic.twitter.com/kJ54XkP63D— プログラミング素人 (@s51517765) 2018年10月25日イグ・ノーベル賞の世界展【終了】 | Gallery AaMo | 東…

「シンギュラリティは怖くない」を読んだ。

シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう作者: 中西崇文出版社/メーカー: 草思社発売日: 2017/02/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る遅かれ早かれ、コンピューターの知能が人間のそれを越…

ニューラルネットワークに平均を理解させる

ちょっと大きめにでたタイトルではあるかもしれませんが。課題定義平均値とは電卓でもExcelでもPythonでも…、簡単に計算できるものではありますが、ニューラルネットワークの判断根拠というのは、こういったものとはちょっと違うと思います。要するに、ニュ…

C#のグラフを使いこなす

C#

C#のGUIアプリでグラフを作成することができます。 しかし、このグラフ機能はいろんな機能がありますがなかなか情報が少ない(個人の見解です)ので、使いこなしには苦労しました。 グラフの種類もプロパティから変更すればExcelに匹敵するぐらい?あります…

結城浩の「暗号技術入門」を読んで通信の秘密はどの様に守られているかを学ぶ

暗号技術入門 第3版作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/08/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (19件) を見るこの本は、「数学ガール」などで有名な結城浩の著書です。数学ガール/フェルマーの最終定理 (数学ガールシリーズ 2)…

Googleの機械学習で作曲をするシステム特許をみてみた

googleがこんな特許を出したことがネット上で話題になっている。japan.cnet.com記事では、その中身についてはかなり簡略化した説明がされている可能性があるので、公開特許を見てみました。 この特許はアメリカで出願されているようなので、google patentで…

月刊マルコフ連鎖

マルコフ連鎖とは… マルコフ連鎖(マルコフれんさ、英: Markov chain)とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(時刻は添え字で表され…

KerasでRNN(LSTM)を試してみた

序論KerasでRNN(LSTM)を試してみました。以下の記事を参考にしました。(タイトルまでそのまんまじゃないか…) qiita.comLSTMとは簡単に言うと時系列データを扱えるディープラーニングの仕組みで、RNNの一種です。 LSTM:Long-short Term Memory従来のRNNで…

pythonで石取りゲーム

石取りゲームとは、2人のプレーヤーが交互に決まった上限までの石を取っていって、最後の一個を取ったら勝ち(負け)というゲームです。例えば、8個から始めて、一度に3個まで、最後の一個をと取ったほうが勝ちとすると、 先手3個 〇〇〇\〇〇〇〇〇 残り5…

今年も水不足が起きないか心配になる季節がやってきたのでダムの貯水率をつぶやくbotを作った

7月も例年通り「例年に無い」暑さでしたね。 暑くなってくると、「水不足になるんじゃないか?」と心配になります。 節水制限ですめばまぁいいとしても、断水になんてなったら…。私のなかでは1994年(平成6年)の時の水不足が印象的です。 平成6年渇水 - Wik…

エアコン(のリモコン)をフィジカルハックしてラズパイとSlackでスマートリモコン化する

序論夏を前にして、暑がりの妻が言いました。 夜寝るとき、エアコンを付けないと暑いし付けっぱなしだと寒いし、タイマーで温度を上げたい。 これに対して、僕としては夜は温度の設定が間違っているだけで、エアコンとは「長期的に快適な温度」を設定すべき…

自宅LANに繋がったラズパイを探すにはAdvanced IP Scannerというフリーソフトが便利

自宅でローカルネットワークにRaspberryPiを接続してTeratermなどでSSH接続するとき、IPは固定IPにしていないので不定期に変わります。固定IPにできたり、Hostnameでアクセスする方法もありますが、うちの環境ではなぜかHostnameでのアクセスがうまくいきま…

ラズパイにTensorflowとKerasをインストールしようとしたらイバラの道だった

ひととおり、Windows上ではディープラーニングを動かせるようになったので、これをラズパイで動かせるか、やってみたいと思いました。 しかし、結構なイバラの道でした。ここで、初めてKerasの環境を構築するのであれば仕方ないですが、PCなど他の環境で作っ…

ディープラーニングでAKB48を見分けられるか?

AKB48の顔認識に挑戦してみました。人の目には認識の難しい(と言ったら怒られるか?)メンバーの認識も機械学習なら出来るのか?というチャレンジです。学習用画像の収集学習用画像はgoogle画像検索を用いて収集しました。 メンバーはいきなり48人に挑戦する…

Think Japan IBM Code Dayに参加してきました

プリンスホテル高輪で開催された、Think Japan IBM Code Dayに参加してきました。 ibmevent.jp本職のプログラマ向けのガチのイベントで、アマチュアには難しい話が多かったです。着いた!Think japan. #tjdev pic.twitter.com/qTeYUz8sZ9— プログラミング素…

TensorFlowとKerasでMnistをやってみた

いよいよMnistをやってみました。 Mnistは「エムニスト」と読むそうです。TensorflowとKerasの環境構築は以前の記事を参照してください。こちらの記事を参考(というよりほとんどコピペ)に学習と評価をfunctionに分離するようにしました。 脳死で覚えるkera…

TensorFlowとKerasでニューラルネットワークを使ってみた

以前の記事でTensolfrowとKerasをインストールしました。 (ただし、TensolfrowとKerasのVersionがマッチしなかったので、後述するように日経ソフトウェアのツールでインストールしなおしました。) s51517765.hatenadiary.jp今日は、この環境を使って実際に…

プログラムはなぜ動くのか

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: 日経ソフトウエア発売日: 2007/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 45人 クリック: 646回この商品を含むブログ (73件) を見るタイトルの問いかけ…

WindowsでTensorFlowが使いたい (python3)

機械学習をやってみたいと思ってpyhonを始める人も多いと思います。Windowsでpythonをインストールする場合、現時点ではAnacondaを使うのがベストチョイスではないかと思います。(個人の感想です) というのも、Windows向けのpythonは依存関係の不具合が多…

オシロスコープ組み立てキット DSO138を組み立ててみた

準備オシロスコープ組み立てキット DSO138を組み立てました。KKmoon DSO138 デジタル・オシロスコープ 2.4インチTFT ハンドヘルドポケットサイズ オシロスコープ キットDIYパーツ 電子学習セット 1Msps出版社/メーカー: KKmoonメディア: その他この商品を含…

黒歴史クリーナーを作った

python3とTweepyでサクッと作成。 keywordを指定して、自分のtweetを抽出します。 keywordがブランクだとすべてのtweetが抽出されてしまうので除去します。RTを含めるかどうかを指定し、含めない場合はRT @が含まれていたらスキップします。このdestroy_stat…

pythonとseleniumでheadless browserを操作する

wed上の情報を集めるにはスクレイピングという方法がありますが、JavaScriptでリンクが形成されていたりするとソースを解析しただけでは、リンク先のアドレスが分からないので目的の情報にたどり着くことはできません。そこで使うのがseleniumになります。 s…

電子工作とプログラミングの薦め

対象本エントリーは、電子工作もしくはプログラミングをやってみたいと思った人で、どちらも、もしくはどちらかしかやったことのない人へ向けての記事となる電子工作およびプログラミングの薦めです。この4月から就職したり進学したりして環境が変わり、こ…

AI・人工知能Expoに行ってきました。

4/4~6でビッグサイトで開催されているAI・人工知能Expoに行ってきました。 事前にHPから登録しておいたけど、結局チラシを持って行って名刺をだせばOKで、あまり事前登録の意味がなかった。AI・人口知能expoに来ました。朝イチですでに人大杉。 pic.twitter…