20年物のCDミニコンポが壊れました
一応、分解はしてみたのですが修理不可能でしたのでアンプを買ってスピーカーだけ再利用することにしました。
CDプレイヤーは旅行用のポータブルがあるので、いったんはそれでしのぐことにしました。
SONY製のミニコンポで確か2万円弱ぐらいで購入したものです。
我が家はCDが多いのと、まだダウンロードには抵抗があるのと資産を活用したいのでCD環境の再構築が必要でした。
CDミニコンポ(20年選手)が壊れたので、安いアンプを買ってみた。
— とりてん (@s51517765) 2025年4月6日
まずは、その症状ですがCDトレイが開かなくなった。
少し前から、反応がわるいなとは思っていたがついに全く開かなくなって分解して調べてみたが、モーターは動いているようだったが、逆に電気系じゃないので修理不可能と判断。 pic.twitter.com/KzPTv3kDwE
買ったのは、こちらのもの。
1400円ぐらいでした。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007561510163.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.23.5a76585ayYSWWn&gatewayAdapt=glo2jpn
前面には電源スイッチと音量、その他音質の調整、ステレオミニプラグ(外部入力)、背面には、スピーカー出力、AUDIO INPUT、電源入力などがあります。
電源は汎用のDC電源で12VのDCプラグ入力となっています。
電源は秋月電子の実験用電源を流用しました。
3Aと記載がありましたが、1Aのものでとりあえず問題なく動いていそうです。
スイッチングACアダプター 12V1A: 電源・トランス 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
音質もBASSを最弱に設定するとほぼ好みの音質、もともととそん色ないほどになりました。
アリエクでガジェットを買うチャンス!ということで1400円ほどのアンプを買ってみたのだが、思いのほか音がよくて満足。https://t.co/KN2GgOeTTV pic.twitter.com/n1XJo8elsf
— とりてん (@s51517765) 2025年4月6日
あとは、適当に廃材で2階建てにしてもとのスピーカーの間に構築。
ステレオミニプラグの配線はもう少し改良の余地はありそうです。

まとめ
アリエクで安いミニアンプを買ったら想像以上の音質で大変満足です。
高価なものだと3万円ぐらいするものもありますが、これで十分かな、と思います。
どちらかというとCDプレイヤーのほうが改善の余地はあるのではないかと思っています。
ちなみに、秋月のステレオアンプキットを以前買って放置していたのですが、この機会に組み立てて試してみました。
音質もアリエクのほうが良好で、また音量が不足でした。
akizukidenshi.com