実家から里芋を貰ったのでにっころがしにしました。
半分は芋煮で消費済みです。
里芋を煮ています。
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日
小さいものならそのままでもいいですが、大きいものは一口サイズにカットします。
程なく噴いてきますので、目を離さずに。
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日
因みに皮剥きはピーラーで、水を着けないようにすると簡単に剥けます。水をつけてしまうとヌメヌメが出るので。 pic.twitter.com/IpnqIHUXW8
我が家のピーラーはこちらの貝印。
貝印 KAI I型 ピーラー SELECT100 DH3001
- メディア: ホーム&キッチン
箸が通るぐらいになったら、もしくはヌメヌメが出尽くしたら(完全に尽きることはないが)水を替えます。 pic.twitter.com/LK90Vs8kjO
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日
水は芋が浸るほど。醤油とみりん(無くてもいい)と砂糖と出汁(ほんだしなど顆粒出汁も可)で味付けします。 pic.twitter.com/KIABhDftth
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日
落し蓋があればなお良い。もちろん無くてもOK。アルミホイルや、クッキングシート、キッチンペーパーでも代用可。 pic.twitter.com/0lg4HwsAUg
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日
少し水気が無くなっってきたら完成です。つくおきしている間にも水分が飛んでいくことを考慮しておきます。
完成です。
完成。 pic.twitter.com/5cp0mmm9Z1
— プログラミング素人 (@s51517765) 2019年12月7日