(電子とは限らない)工作関連グッズの収納を整理しました。
このプロジェクトは妻によるおしゃれ化計画の一環です。
右側の壁面収納はニトリ、前面の収納は無印です。
無印の収納は石膏ボードに付けられるタイプです。
有孔ボードも同様に石膏ボードに取り付けられるフックでかかっています。
無印の下面にはLEDテープを張って照明にしています。(秋葉原で1000円で調達、ノーブランド。)
壁面収納は前面の壁の上部に梁が出ているため、1台だけ高さが違うというところに対応できるものがニトリで見つかりました。
壁面収納(ニトリ)は現在取り扱い停止のようで見つかりません。
www.muji.com

無印良品 壁に付けられる家具・箱・幅44cm・オーク材 幅44×奥行15.5×高さ19cm 37286184
- メディア: ホーム&キッチン
使用頻度の高い部品は100均(ダイソー)、無印の小物収納(ピルケース)に収納しています。
(これもまた取り扱い終了。ダイソーは入れ替えが早くすぐなくなります。)
ブレッドボードで使う抵抗が一通り準備してあります。
蓋の内側にメンディングテープを張って抵抗値が書いてあります。
種類が増えがちな抵抗は100均(Cando)のクリアファイル(アルバム)に収納してサンプルブックみたいにしています。
これはどこかで見た方法ですが、抵抗(入れるもの)に対してポケットは大きめでないと、滑って飛び出してきます。
こちらのクリアファイルは取り出し口が内側向きであるので飛び出しにくくなっていてちょうどいいです。
マイコンと部品、ブレッドボードは100均(Candoまたは100円ローソン)保存容器です。
深さがあるので検討中の回路を、部品を載せたまま保管できます。
工具箱はアイリスオーヤマです。
主な工具としてはワイヤーストリッパ、ピンセット、精密ドライバー、ヤスリ、のこぎりです。そのほかに未開封のアロンアルファ、はんだ、多少の部品が居ます。

アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック
- メディア: Tools & Hardware
(必要以上増えた)ジャンパーワイヤは仕切り付きパーツケースに。
まとめ
工作関連グッズの整理をしたので、紹介しました。100均は最近は品質もいいのでよく使いますが、ダイソーは入れ替わりが激しいので気に入ったものは早めに入手しておく必要があります。
ダイソーの部品ケースは本当はもう一つ欲しかったんですが入手できませんでした。
整理していると、「あ、こんな部品そういえば買ってた!」というのがいろいろ出てくるので整理整頓は必要ですね~。
参考とその他のグッズ紹介
karaage.hatenadiary.jp
ハイパーフック かけまくり メタルフックWT HHT23M-S2
- メディア: ホーム&キッチン

ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー No.3500E-2
- メディア: Tools & Hardware