プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

VS CodeでC++を設定する

※2020/03/12 追記
64bit版でのインストールについて
64bitのPCにも32bit版がインストールできてしまいます。しかし、32bit版固有のものか、64bit PCにインストールしたためか、不具合が発生します。
間違えずに選択しましょう。

C++の開発環境をVS(Visual Studio) Codeで構築したら快適だったのですが、なかなか実際に使えるようになるまでの設定は複雑だったのでまとめました。

実は、C++ の開発環境としては、Visual Studioのほうが簡単です。
Visual Studioであれば、Visual Studioをインストールし、C++を追加するだけです。時間はかかりますが、一発でインストールできます。
しかし、容量を大きく使うことや、Visual Studio自体の動作が重いので、競プロのコーディングやコンソールアプリの作成であればVisual StudioではなくVS Codeがお勧めだと思います。ただし、C++GUI開発を行いたい場合はVisual Studioを使ったほうがいいのではないでしょうか?

以下手順はWindowsVS Codeはインストール済み、とします。

MinGWのインストール

MinGWとはフリーのC/C++コンパイラであるGCCWindows向けに整備されたものです。

※32bit版
osdn.net

インストールが完了すると、「MinGW Installation Manager」が起動します。

・mingw32-base-bin
・mingw32-gcc-g++-bin

の二つをチェックし、上部メニュー「Installtion」→「Apply Changes」をクリックします。

※64bit版
mingw-w64.org
f:id:s51517765:20200312222349j:plain

Pathの設定

GCCのパスを設定します。

コントロールパネル¥システム¥システムの詳細設定¥環境変数¥Path を選択し、編集¥新規
を選択します。
※32bit版
「C:\MinGW\bin」を記入しOK。
※64bit版
「C:\Program Files\mingw-w64\x86_64-8.1.0-posix-seh-rt_v6-rev0\mingw64\bin」を記入しOK。
gccやg++のあるフォルダです。)
f:id:s51517765:20200211151608j:plain
コマンドプロンプトを開き、(開いていればコマンドプロンプトを再起動し、)

$ gcc --version 

でversionが表示されればGCCのインストールとPathの設定はOKです。

VS codeの設定

拡張のc/c++(紫色のボール)をインストールします。
C++ Intellisense をインストールします。(こちらはしなくてもそんなに困らない)
f:id:s51517765:20200211151621j:plain

「構成」と「Task」を設定する

適当なHello C++を書いて(コピペして)みます。
「Ctrl」+「Shift」+「B」でビルド(コンパイル)されますが、C++ワークスペースを設定されていないと動かないはずです。
メニューから「構成」と「Task」を開きます。
f:id:s51517765:20200211153512j:plain
f:id:s51517765:20200211153600p:plain
f:id:s51517765:20200211153621j:plain
f:id:s51517765:20200211153737p:plain
適当に選んで、ファイルを作り↓の内容をコピペします。
github.com
もしくは、ダウンロードして上書きします。

これでコンパイルデバッグ等ができるはずです。
コンパイルすると、xxx.cppのソースからxxx.exeが同じフォルダに生成されます。
この時の実行ファイル名は、tasksファイルに記述されています。

デバッグコンパイルを実行し、コードの行番号の左側にブレイクポイントを設定し、緑▲のデバッグの開始を実行します。
f:id:s51517765:20200211155515j:plain

競プロでよく使う入力の渡し方

コマンドプロンプトを開きます。
コンパイルしてできた実行ファイルをコマンドプロンプトにドラッグドロップし、Enter。
f:id:s51517765:20200211160255j:plain
テストケースをクリップボードにコピーします。
コマンドプロンプトにペースト、Enter。
実行結果が出力されます。

参考

※32bit版
webkaru.net

※64bit版
www.javadrive.jp