プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

基本情報技術者試験の勉強をしている

基本情報技術者試験とは国家試験の一つで「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能を持ち、実践的な活用能力を身に付けた者」が対象とされています。
www.fe-siken.com
しかし内容は、アルゴリズムとプログラミング、コンピュータ、システム構成、データベース、ネットワーク、セキュリティ、プロジェクトマネジメント、システム監査、システム企画、経営戦略マネジメント、法務、等多岐にわたります。
www.fe-siken.com

これ自体は取ったところでプログラミングが上手くなるというものでもないし、しかも就職・転職にも役に立つものでもないといわれていますが、体系的に勉強できると思うので始めました。

最初に取り掛かったのは、3年ぐらい前でしたが、このときはほとんど分からなかったですが、昨年末ぐらいから再び取り組んでみると、2進数の補数とかBit演算とかも見慣れたものとなっていて、少しできる気がしてきました。
というわけで3年前に買った↓の本を一通り取り組みました。
f:id:s51517765:20210117182342p:plain

この時もさらに2年前の本を古本で買いました。
こういった資格関連のものは多少古くても中身はほとんど同じなので、私はよく古本を安く買います。

こういった試験はこのために勉強しても実務でなかなか役立つことを実感することは少ないですが、逆に実務をこなしていくとだいぶ知っている(わかること)が増えてきます。

過去問と解説は↓のサイトを利用しました。
www.fe-siken.com
とりあえず、午前が一通りやったうえでどのくらいの難易度なのか試してみるために「H30 春」の試験を試してみました。
試験の概要としては、2時間半の制限時間で、80問あり、1問1.25点で100点満点の60点が合格点です。
一発目の結果は1時間30分で67点で合格ラインでした。

問題の感触としては、知らない(覚えていない)言葉が結構出てきますが、問題と選択肢を読むと論理的に一つに絞れるものが結構あり正解できたりします。
こんなやり方に頼りすぎるのも不確定要素は高すぎる気もしなくはないですが、これでも数回受けたら合格は間違いないでしょう。
ただ、試験を受けに行くのも手間もあるのでどうせなら一発合格したいので、受けるかどうかはわかりませんが、過去問で80点~90点ぐらいは取れるようにしたいところです。

www.fe-siken.com
なので、あとは過去問道場で知らない言葉を減らしたいです。
そのうえで、午後にも取り組んでいこうと思います。