プログラミング素人のはてなブログ

プログラミングも電気回路も専門外の技術屋の末端が勉強したことや作品をアウトプットするブログ。コードに間違いなど見つけられたら、気軽にコメントください。 C#、Python3、ラズパイなど。

パソコンを修理(保証期間内)に出した話

AsusuのTransbook T102Hが立ち上がらなくなったので、修理した。

購入したのが今年の年初、製造が昨年2016年の10月と書かれている。
症状としては電源が入らなくなった。
結果的には1週間もかからず無償修理で戻ってきた。

戻ってきてからは充電の進み具合が爆速で、今まで使用しながら充電していてもインジケータがほとんど進まなかったし、充電ケーブルを抜いて放置していても一晩で起動しなくなるほど放電していたのだが、本来の性能はこれほどだったのかと驚いた。

9月20日(水)
夜に、PCを立ち上げようとするが”いつもの”充電切れで立ち上がらない。
いつもは15分ほど充電すればインジケータ5%ぐらいになって立ち上がるのだが、今日は1時間たっても2時間たっても立ち上がらない。あきらめて一日充電することに。

9月21日(木)
24時間充電しても立ち上がらない。
このとき電源ランプがオレンジ色に点滅している。いつもは充電中はオレンジ色の点灯なのに。
同じような症状がないかぐぐると、Transbookが立ち上がらない例がいくつか見つかる。
電源周りの故障と判断。
ASUS HPから問い合わせ。
S/Nなどを入れるようになっていてS/Nで自動的に機種名が表示される。
電源がオレンジの点滅で立ち上がらない、またデータのバックアップをとる方法があるかという質問もした。
(修理においては初期化して返却すると書いてあり、自己責任でバックアップしてから出すように、と書かれている。)

9月22日(金)
24時間弱で返信。
要旨は以下。

・ハードウェアのトラブルと考えられる。
・端末を修理センターに送っていただければ修理を進める。
・PCが起動しないのであればデータのバックアップをとる方法はない。
・修理後は初期化して返却するので、バックアップをとってから送付していただく。(ここで重大な矛盾が…)
・以上に同意いただければ、修理依頼の手順を案内する。

修理を依頼したいと返信。

ぐぐったときに、同じような症状で、電源ボタンを30秒ほど長押しすると立ち上がるという情報があったので試す。
30秒ほどで立ち上がろうとするが、電源ボタンを離すと落ちる。
そこで、セロテープで電源ボタンを押下状態で固定することでたちあげ、USBメモリにバックアップすることに成功。

9月23日(土)
S/Nで確認すると保証期間内であり、補償条件外(水こぼしなど)の要素がなければ無償で案内する。とのこと。
修理依頼書をLinkからダウンロードし、サポートあてに送付。

補償外の要素があったときは、見積もり後依頼するか、確認せずに進めるか、3万円以下なら確認せずに進めるか、の項目があり、3万円以下なら確認不要、で提出。

電源周りのときは電源アダプタ、usbケーブルも一緒に送るように、と書かれている。
usbケーブルは他のものと混ざりがちだが、急速充電に対応するものとしないものがあるので、電流の大きいものは純正品を使うように注意している。(純正品がなくなっていたらどうなっていたんだろう?)

9月24日(日)
届いたはず。

9月26日(火)
修理状況って見れるのかな?とおもって過去のMailを確認するとサポートページからS/Nを入力すると見れるらしい。
控えてないのであきらめる。

9月28日(木)
佐川急便で戻ってきた。

修理報告書がついていて、修理内容は
・当該症状が再現することを確認したので修理実施
・診断内容は、ハードウェア、OS、内部点検、外観点検、付属ケーブル点検、出荷前検証ツールテスト済み、とある。
具体的な修理内容は、
電源が入らないことを確認し、電源関連の再設定、とある。

液晶保護フィルムははがされて同梱されて戻ってきた。

Mailでのやり取りがすべてで、中国人か台湾人ポイひとが対応しているがMailのフォントが中国フォントだったり「てにおは」があいまいであったりするが、丁寧だし、某日本メーカーに以前プリンタの修理を出した時とは大違いだと思った。